医学部生izumoの日常

とある医学部生が勉強から日常まで色々つづります

駿台か河合塾か(浪人生の予備校選び)

最近、ウドやふき、たけのこご飯など春の食べ物を食べました。

 

子供の頃は、ウドもふきも苦手でしたが、ようやく食べられるようになっておいしさも分かるようになりました(*^^*)

 

季節ものを食べると、季節を感じられて良いですね。

でももう、春というより夏の気温になっていくんでしょうね…

 

もう終わる春をかみしめましょう!笑

 

 

 

 

 

さてさて、今日のブログは 予備校選び について書いていきたいと思います。

 

今年度はもう季節外れな話題ですが、未来の浪人生の参考になればという思いで書いていきます!

 

 

 

今回この話題を選んだのは、何を隠そう私自身が、浪人すると決まった時駿台か河合かで、もうそれはそれは悩んだ過去があるからです。何日も何日も悩みました。

 

高校3年生の時、科目ごとに河合塾にも駿台にもお世話になっていたのでどちらもよく知っており、余計悩みました。

 

絶対に今年は失敗できないという思いが強く、予備校選びから後悔する結果にはしたくないと必死だったのです。

 

結果河合塾を選びましたが、集中できる環境を与えてくれた河合塾には感謝しかなく、全く後悔はありません。

 

 

 

この経験から、予備校選びで悩む受験生に私が伝えたいのはたった1つ、

 

 

どっちでも変わんない!!

 

 

です。ここまでひっぱっておいて何だよ!と思われましたか?

ごめんなさい。でも、本当にそうなんです。

これは、河合塾と決めた時にようやく気付きましたが、受験が終わった今振り返ってみてもそう思います。

 

 

浪人の決まった3月、両方の塾に説明を受けに行き、医学部コースから国立医学部に行ける人、もしくは医学部に行ける人の人数を聞きました。

その後クラス人数を考慮してみると合格率は変わらないな、と感じたのです。

 

 

そして私の周りだけを見ても、結果、そのようになりました。

 

 

結局どの塾を選んでも、ここに行っていたら受かるとか受からないということは無いと思います。

 

ですので、どの塾でも受かる可能性も落ちる可能性もあり自分次第であることを念頭に、選んでほしいです。

 

 

 

とはいってもこれでは、じゃあくじで選べば良いですね、分かりました、となってしまうので、結局は自分次第であることをふまえたうえで、私なりの選ぶポイントをお伝えしたいと思います!

 

 

 

ポイントは環境です。 

私は、何より環境を重視し河合塾を選びました。

 

 

自習室や教室の雰囲気は、塾にいる時間が多い予備校生にとって、非常に大事なポイントであると思います。

同じことを学ぶにしても自習室の集中しやすさ、教室の居心地の良さなどによって勉強する気分が違ってきます。

すると勉強の効果・効率も変わってきます。

 

ぜひこの点を意識して選んでみて下さい。

 

 

しかし私は候補となっている塾両方に通ったことがあったので、この点から判断ができたともいえます。

 

 

ですので、もし1つの塾にしか通った経験がなく迷うならば、その通ったことがあり馴染みや慣れのある塾を選ばれるのが良いと思います。

ただし、その塾の設備や環境・雰囲気に満足しているのなら、という条件付きです。

もしそうでないというなら、他の塾にも説明を受けに足を運び、雰囲気や環境を感じにいってみて、より良い方を選んでほしいです。

 

 

 

皆さんが自分に合った環境の中で、目標を叶えられるように心から応援しています。

 

 

 

長くなりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

それではまた次回のブログでお会いしましょう(*´▽`*)

 

p.s

文系の河合、理系の駿台という文句(?)を聞いたことがある方。

私の周りもそのような傾向がありましたが、少なくとも理系においては、本当に関係ないと思うので選ぶ時は気にしないでくださいね💦